採用情報

はあとめいどは、貧困、虐待、非行などさまざまな事情により家庭や施設、里親のもとにいられなくなった子どもたちが、自立を目指して暮らす場である「自立援助ホーム こよりハウス」を広島市で運営しています。
(義務教育を終えた15歳からの女子が対象)

スタッフとして私たちと一緒に子どもたちの居場所をつくりませんか?

募集要項

職種:指導員(常勤)勤務地:こよりハウス
応募資格:あり
次の1~4のいずれかの要件を満たす必要があります。
1.社会福祉士・精神保健福祉士・教員免許等の児童指導員の資格を有する方
2.保育士資格を有する方
3.児童福祉施設等の児童福祉事業で2年以上従事した方
4.大学・大学院で福祉、心理、教育、保育の専門分野で学び、卒業された方
(※4の場合については個別に指定権者に確認が必要となります)

募集条件:あり
・一般的な家庭料理の調理ができる方を募集します。
・当事業所の運営上、職員は女性のみ募集しています。
・施設内全面禁煙。就業時間内の喫煙はできません。

勤務時間:月変形労働時間制(月間シフトによる)週休2日制
(1)日 勤 9:30~18:30(休憩1時間・実働8時間)
(2)日 勤 10:00~21:00のうち適宜6時間程度(休憩30分)
(3)夜 勤 18:30~翌9:30(休憩1時間・実働8時間)
   23:00~翌6:00までは宿直による仮眠時間となります。

(1)月4回(32時間)
(2)月6回(36時間)
(3)月6回(90時間) 
※月160時間(希望シフト制による)の勤務例です。
※月125~160時間を希望する場合は応相談

業務内容:
(1)買い物、夕食の調理業務、相談援助、受電応対
(2)入居児童の個別対応や面談、計画作成業務、ケース会議出席、運営業務に従事
(3)夜間の宿直業務、簡単な朝食の準備、就学、就労の送り出し、掃除、相談援助

給与:月給 220,250円
(内訳)
基本時間給 1,500円
処遇改善手当等 20,000円程度/月
宿直手当 4,000円/回 ※
※必要な労務が行われた場合は深夜割増の時間給が支給されます

諸手当:通勤手当、残業手当
賞 与:年2回(冬季1月・期末7月)前年度実績4か月分(初年度は勤務月数による)
※3か月以上の勤務を要する 
※人事考課制度あり
休日・休暇:年次有給休暇 採用時から5日付与 
※6か月経過後に5日付与

福利厚生:各種社会保険、定期健康診断、勤続表彰制度
通勤方法:マイカー通勤可 職員専用駐車場あり
応募方法:法人事務局へ下記メールもしくはお電話でお問い合わせください。

     採用担当 藤尾
     TEL 080-1378-0901
     MAIL contact@haatomeido.net

現在募集していません

現在募集していません

現在募集していません

現在募集していません

応募方法

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

下記お問い合わせフォーム、またはお電話でご応募ください。問合せだけでも歓迎です。

(電話)080-1378-0901

応募後のプロセス

応募内容確認後、tel.080-1378-0901より、面接日程のご相談の連絡をさせていただきます。